投稿

2月, 2025の投稿を表示しています

2月27日(木) 調理実習

イメージ
 5年生が家庭科の授業で調理実習を行いました。  「大根とねぎと油揚げのみそ汁」を作りました。初めてみそ汁を作る子も多くいました。 大根やねぎや油揚げを切ったり、味噌を溶かしたりする作業に苦戦していましたが、そこはさすが5年生。グループのみんなで協力し、声を掛け合って、作業をし時間内に片付けまで終わりました。  だしを取り終えた煮干しまで食べきる子供たち。とてもおいしかったと喜んでいました。  また、保護者ボランティアの方にもたくさんご協力いただきました。ありがとうございました。

2月25日(火) 働く人の話を聞こう

イメージ
 6年生で“自分づくり教育「働く人の話を聞こう」”の出前授業が行われました。  仙台秋保温泉 篝火の湯「緑水亭」から若女将の高橋知子様を講師にお招きし、ご講話いただきました。  旅館は日本の伝統を伝える仕事であることや、努力を積み重ねることで自分自身に自信を持てるようになることを教えていただきました。また、立町の自慢や好きなところを子供たちに聞くと、「自然が多いところ」「いじめがない」「優しい」「発展している」など人や環境などの面で良いところがたくさん出てきました。  最後に、くよくよ考えないことやその日でリセットするとで、前向きに生きられることもお話していただきました。  子供たちは高橋様のご講話を目を輝かせて聞いていました。